9000円払って、ロードス島戦記の舞台を見てきた。まさかのミュージカル!原作レイプは言いすぎだけど、オレクラスト大陸ならぬ、オレードス島戦記か!
観劇とか久々すぎるな。10年以上前に当時の彼女と劇団四季のオペラ座の怪人を最前列で見た以来だ。
結論から先にいうと、思ったよりも悪くなかった。
ネットの前評判は散々だったから、期待値を低くしていく事は重要かも(笑)
観客は半分くらいかな。当日券の方がいい席が取れるかも?
やはりというか、30代40代の男性が過半数。意外と女性もいて、小学生くらいの娘&母親という組み合わせもチラホラ。
ほとんどの人は前の方(S席=9000円、A席=7000円)にいたので、ロードス懐古厨or舞台好きや俳優ファンしかいなかったんだろうな~。
自分はセブンイレブンのチケットぴあで購入したのだけど、まさかのチケット被り。指定の席に座っていたら、スタッフの人の「お席をお間違えじゃないでしょうか?」と言われた。
自分以外にも、2~3組そんな事があって、舞台が始まってからも入場して来た人が同じような感じだった(^_^;)
席は、左ブロックでハズレかーと思っていたけど、役者は左から出てきて、そこで演技したりして意外と当たりだった?(最後のカーラが倒れている時に、えらい胸の谷間が見えた)
そして会場は、わりと寒かった。衣装が厚めだったからか? 外にいるのと同じ格好くらいで、ちょうど良かった。
話の内容はロードス島戦記1巻(灰色の魔女)を駆け足でやった感じ。原作を知らないと辛いレベル(固有名詞がバンバン出て来る)
肝心の演劇の内容は、まさかのミュージカル!途中で、急に歌い始めたりしてビックリ!
特にギムは歌い過ぎでは(苦笑)
ウッド・チャックがコミックリリーフな役回りで、自分がサブタイトルをつけるなら「愉快なウッドチャックと仲間たち」で決まりだな(^_^;)
自分の第一印象は「FF7のヴィンセントっぽい」
ザクソンの村でのゴブリン退治で、スレインの魔法をギムが「神聖魔法」と言い間違えてたりするもご愛嬌。
個人的には、パーンの鎧の肩当てが上がったり下がったりして気になった。
そして、期待のプロジェクションマッピングは、平面スクリーンに映されていて、普通の映像って感じ。もっと初音ミクみたいな感じを期待していた。
ネットで一番話題になっているディードは、やっぱり肉感的というか太すぎな感じが…。やはりディードには絵画的な美しさを求めるべきかと(そして、なぜかディードのマイクだけ異様にデカい!)
肉感的なのは、カーラやピロテースに任せておけばよろし。いきなりパーンに「・・・して」とかビッチ発言は、よろしくないヨ~。
パーンは、意外と違和感なかった。
スレインの声は、往年の速水奨みたいで渋くて良かった。エトは、もっと太めなオッサン体型の方がいいと思う。
そして、囚われのフィアンナ王女が大阪の女芸人みたいだった(^_^;)
「私のお父様は、かのファーン王なのですのよ。って無視か!(バンバン)」
8体も出てきた竜牙兵相手に、一人ボケツッコミをして、それを笑う竜牙兵。
ギムも「ウソだぴょーん」とか言っていて、原作の寡黙な印象はゼロ。
原作レイプは言いすぎだけど、オレクラスト大陸ならぬ、オレードス島戦記か!
竜牙兵はプロジェクション・マッピングだったけど推定4mくらいあって、これならドワーフの大隧道の地竜とか出して欲しかった。
そして、ところどころに出てくるパーンの母親が、勇者ヨシヒコの仏的な立ち位置。
自分的に残念な所を上げると
1, BGMのボリュームが大き過ぎ、セリフが聞き取れなかった。
2, ベルドの鎧に比べて、アシュラムの鎧がヒドイ。黒いダウンジャケットみたいなんだもの…。
3, モブの剣はアルミホイルで銀色出していて興ざめ(メインキャラは、オーダーメイドな感じだった)
4, 神聖騎士の名前がホワイトだけど、ホワイトと言ったらロードス島戦記コンパニオンの付属シナリオに出てくる魔術師の名前だろが!(マニアック過ぎるツッコミ。30年近く前に出た本の内容なんか、原作者の水野良も忘れているよ)
5, ダンスとか要らないと思う。
一番ビジュアル的にハマり役だったのはカーラ。妖艶な雰囲気が良かった(次点はウッドチャックが良い味出していた)
劇中はずっと無表情だったからなのか、最後の全員集合ではスゴいニコニコして手を振っていたり、一番愛想が良かった(ギャップ萌え)
そして「風のファンタジア」以外は、OVAの楽曲が使われなくて寂しい…。
どうせ懐古厨がメイン客層なんだから、もっとそこいらへんを楽しませて欲しかったな。
色々と書いたけど、勇者ヨシヒコを楽しめる人なら大丈夫だと思う。
自分的には、アシュラムやバグナードよりも、カシュー王を出して欲しかったな~。
ただ、戦いのシーンを考えると、敵役がベルド一人だけになっちゃうのが辛かったのか?
3/31にDVD出すらしい。