iPhoneアプリでも作ろうかと思い、最初だし無料の方がいいだろと思って、広告サービスを探したが、意外と大変でした(>_<)
レンタルサーバみたいに自動的に挿入して欲しい。
iAdってAppleが公式でやっている広告サービスが、一番良いみたい。
(表示されるだけで0.01ドル。1クリックで1ドル発生)
ただ、広告主が負担する金額が1キャンペーンで100万ドル(今年2月に、10万ドルに値下げ)という事で、あんまり表示される確率が低いらしい。
AdMobってサービスは、表示される確率が高いけど、逆に金額が安い。
(表示されるだけでは金額が発生せず、1クリック4円程度)
AdWhirlって、アプリの広告切替サービスがあるらしいので、以下のサイトを参照して導入(iAdが表示されなかったら、AdMobを表示するような設定)
http://www.awaresoft.jp/ios-dev/item/108-adwhirl-iad-admob.html
手順通りにやっても、コンパイルエラーが出るので何だろ?と思ったら、AdWhirlはARC(releaseとか書かなくてもいいメモリ管理方法)に対応していないらしい…。
(後は非推奨の書き方などがワーニングで出たりしました。)
しょうがないので解決方法を探したら、このサイトに方法が書いてあった。
http://blog.77jp.net/pro-dev/i-dev/sample/automaticreferencecountingarc%E3%81%A7arc%E9%9D%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95-ios-%E9%80%86%E5%BC%95.html
これで何とか、広告付き無料アプリが作れそう。
やっぱり知らない事を身に付けるのは、結構大変ですわ〜。(^_^;)